夏の西山ファミリー環境探検隊を開催しました!

 3年ぶりに夏の西山ファミリー環境探検隊を8月13日(土)に開催しました。一時期は台風の心配もされましたが、当日は晴れ間が多くみられるイベント日和になりました。

 今回の西山ファミリーでは川遊びや、京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」さん企画の西山産材を使った遊びなどを行いました。

 まずは川遊びです。小さい子でも安全に川に入れるようにライフジャケットを着用してもらいました。

 全員着用できたところで、小泉川へいざ出発!毎年遊んでいる場所へ移動し、水中生物の観察を行いました。自前の網でカニやヤゴなどを捕まえていた参加者もいました。

 別の参加者は、西山の材でできた竹の水鉄砲を使って撃ち合います。持ち手が少し硬いので、お父さんお母さんと協力して水を押し出していました。昔ながらのシンプルな水鉄砲ですが、みんな夢中で遊んでくれていました。

 存分に川遊びを楽しんだ後、西代里山公園の管理棟に戻りさつまいもの「つる返し」の説明を聞きました。「つる返し」とは、春に植えたさつまいもの苗に大きな実をつけるための大切な作業です。こういったひと手間のおかげで立派なさつまいもを秋に収穫することができます。

 続きましては、「森なかま」さんの企画である竹を使ったボウリングです。子どもたちにイラストを描いてもらい、それを竹に貼り付けることで、オリジナルのピンを作成しました。子どもたちは自分で描いたイラストが付いているピンを倒すため、一生懸命ボールを投げ、楽しんでいました。

 イベントの最後には地産地消について簡単に説明し、長岡京市産のきゅうりをお土産として持って帰ってもらいました。例年ですと、冷やしたすいかやきゅうりを食べますが、コロナの影響により今年はお預けです。来年以降は、イベントで食事も実施できたらいいなと思います。

 さて、次回のイベント開催は10月ごろを予定しております。詳細は広報長岡京10月号に掲載予定です。秋の西山も魅力いっぱいですのでぜひご参加ください!


[問合わせ先]

西山森林整備推進協議会(環境政策室内)

Tel:075-955-9542

Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp

西山森林整備推進協議会

難しい名前だけど、していることは身近なこと。 「つなげたいみどりの西山 未来の子らへ。」という想いのもと、私たちは京都・西山の森を守るために活動しています。