西山ふれあいワークショップ~木をきって木製品をつくろう!~参加者募集中!

昨年夏に開催しました大好評イベント「西山ふれあいワークショップ」を今年も開催決定!!

間伐体験とDIY教室がセットになった盛りだくさんのプログラムをご用意しました!

さらに、今年はキットを4種類ご用意しております。お好きなものを1つ選んでいただき、皆様に組み立てていただきます♪

※間伐体験は、プロが伐採する様子を見学したあと、実際に細い木を伐る、初心者向けの内容になっています。

日 時:令和7年7月31日(木) 9:30~15:00(受付 9:20~)

    雨天時  DIY教室のみ実施。

内 容:初心者を対象とした間伐体験&DIY教室

    プロによる伐採の見学、伐採の体験、長岡京市産木材を使った木製品づくり

集合場所:西代里山公園 西山ホタルの家(管理棟)(長岡京市奥海印寺西代6-2)

※集合後、マイクロバスにて浄土谷地内の森へ移動します。間伐体験後、西代里山公園に戻り、DIY教室を実施。

定 員: 10組程度(先着)※市内在住、在学、在勤の小学生以上の方対象。 

参加費:1キット1,000円 

持ち物:参加費、汚れてもよい服装・滑りにくい靴・軍手・飲み物、昼食

申 込:7月1日(火)~申込受付開始。電話、ファックス、もしくは電子メールで下記まで

[申込時の必要事項・・・氏名(児童の場合は学年も)、当日の連絡先、住所]

申込先:西山森林整備推進協議会 事務局(農林振興課内)

〒617-8501 長岡京市開田1-1-1 

電話:955‐9687 FAX:951-5410(代表)        

メール:nourinshinkou@city.nagaokakyo.lg.jp

主 催:西山森林整備推進協議会

協 力:山城eco木材供給協議会

今回の「西山ふれあいワークショップ」では、身近な西山の自然を知っていただくことはもちろん、木の伐採を体験していただくことで、伐採から木材利用まで、森林整備の一連の流れを少しでも体感していただければと思っています。そして、DIY教室では、ご自宅でも西山のぬくもりを感じていただくべく、長岡京市の西山から運び出した間伐材を使って木製品をつくっていただきます。

講師は、京都の木を取り扱う製材業者等で構成されている団体「山城eco木材供給協議会」さんです。

山城eco木材供給協議会さんは、府内産木材利用の促進に取り組まれており、昨年も講師を務めていただきました。過去に当協議会と協同で長岡京市における地産地消がもたらす環境への貢献や経済波及効果の調査を行いました。

「木材や山に馴染みがない!」「工具を使ったことがない!!」

そんな方でも楽しめる、初心者向けのワークショップです。ぜひ、ご参加ください!


【昨年の様子】


西山森林整備推進協議会

難しい名前だけど、していることは身近なこと。 「つなげたいみどりの西山 未来の子らへ。」という想いのもと、私たちは京都・西山の森を守るために活動しています。