森林ボランティアイベントを実施しました!

 先日、11月7日(日)に西山ファミリー環境探検隊と同時開催で森林ボランティアイベントを実施しました。森林ボランティアイベントについては、平成30年の台風被害やコロナウイルス感染拡大の影響で開催中止が続き、5年ぶりの開催となりました。

 プログラム前半の開会式や準備運動は、西山ファミリー環境探検隊の参加者の皆さんと一緒に行い、その後竹林に移動し、NPO法人竹の学校さんに竹の伐採について説明していただきました。説明後は、西山ファミリー環境探検隊の皆さんはサツマイモ畑へ、森林ボランティアイベント参加者の皆さんは竹林整備に取り掛かりました。

今回の森林ボランティアイベントでは、スタッフを含めた16名で西代里山公園裏の竹林整備を行いました。当日は汗をかくほどのいいお天気で、途中休憩をはさみながらの作業となりました。伐採した竹はチップ化して散布したり、イベント後半のプログラム「竹の工作」に利用しました。

 整備が一段落した後は、竹の学校さんのご指導のもと、一輪挿しや青竹踏み、竹炭入れなどの工作を行いました。また、最後には竹の学校さんから竹炭のお土産もいただきました。

 今年はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、募集人数を減らしたため、当日は少人数での実施となりましたが、経験者の方や竹の学校さんのご協力のもと、短時間にもかかわらず、整備前に比べかなりすっきりとした竹林になりました。

上の写真が整備前、下の写真が整備後です。

 お忙しい中、また暑い中、ご参加いただいた皆様、

              ご協力いただきありがとうございました!

 そして NPO法人竹の学校さん、準備から当日の運営まで

             ご協力いただいきありがとうございました!

西山森林整備推進協議会

難しい名前だけど、していることは身近なこと。 「つなげたいみどりの西山 未来の子らへ。」という想いのもと、私たちは京都・西山の森を守るために活動しています。