ゴールデンウイーク中の4月30日(土)。新型コロナウイルスの影響により滞っていたイベントが、少しずつ再開され始め、まだ完全な状態とは言えませんが、西山ファミリー環境探検隊も無事開催することができました。
当日の天気は快晴で絶好のイベント日和。今回のプログラムでは、西代里山公園からキャンプ場までのハイキング、自然観察指導員(植物に詳しい方々)による道中での自然観察、そしてさつまいもの苗植えを実施します。西代里山公園からキャンプ場までおよそ1時間半かけて登るため、初めに入念な準備体操を行います。まだ4月ですが、天気が良かったので、軽く体操をするだけでもジワーっと汗ばんできました。
さて、体もほぐれてきたところで出発!まずは、さつまいもの苗植えを行うため、数100m先にある畑へ向かいます。が、、、この距離ですら、自然観察指導員からすれば、見どころが盛りだくさん。面白いお話をたくさんしてくれました。
そして20分ほどかけ畑に到着。さぁ、苗植えを体験してもらおうと思った矢先、先に畑でスタンバイをしていたスタッフから、苗植えNGのサインが、、、。原因を聞くと前日に降った雨の影響で畑がぬかるみ、苗を植えれる状態ではないとか。しかし、せっかくの機会なので体験してもらいたい。スタッフ間で話し合いを行い、畦(あぜ)に竹を並べることで、足場を作ることに。このおかげで上手く足場の確保ができ、無事さつまいもの苗植えを行うことができました。このとき植えたさつまいもは、秋の同イベントで収穫&プレゼントする予定としています。みんな十分に植え終わることができたので、ここから自然観察の再開です!
自然観察では自然観察指導員による草花のお話を聞くことができます。淡々とお話しするだけでなく、匂いを嗅いでもらったり、少しかじってもらったりと、五感を使っての解説なので、参加者も興味津々でした。また、この季節は草花の種類が豊富なので自然観察指導員も子どもたち同様、もしくはそれ以上に解説に熱が入ります。また、子どもたちは昆虫などにも興味を示して、自前の虫かごに数種類の虫を入れ可愛がっていました。
そうこうしているうちに、今回のゴールであるキャンプ場に到着。約1時間半のハイキングでしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。最後にみんなで記念撮影を行い、キャンプ場でお弁当を食べる組と、下山組に分かれイベントは無事終了しました。
次回のイベント開催8月を予定しております。詳細は広報長岡京8月号に掲載予定です。夏の西山も魅力いっぱいですのでぜひご参加ください!
0コメント