第1回西山ファミリー環境探検隊を開催しました♪

6月4日(日)、令和5年度第1回西山ファミリー環境探検隊を開催しました。

新型コロナウイルスの影響により昨年度は規模を縮小しましたが、今年度はコロナ前の規模に戻して実施することができました。

集合場所の西代里山公園から西山キャンプ場までの道のりは、竹林から森林への植生の移り変わりや、在来種の植物、昆虫、イノシシやシカの足跡等を観察することができる貴重なルートです。自然観察指導員さんの多彩なお話に耳を傾けながら自然観察を楽しみました。道中、環境の都づくり会議と里山再生市民フォーラムのボランティアさんのサポートにより、さつまいもの苗植えも体験しました。

お昼は、参加者が持ち寄った具材を大きなお鍋で煮込んだ具沢山カレーを食べてお腹はいっぱいに。その後、キャンプ場近くの川で水遊びをしたり、行き道で採取した植物などの詳しい解説を聞いたりしながら過ごし、午後3時頃に下山・解散しました。参加してくれた子どもたちのキラキラした眼差しから、西山の豊かな自然を今後も保全していく必要性を感じた1日となりました。

さ~て、次回の西山ファミリーは…8月26日(土)に開催予定です。詳しくは広報長岡京8月号やホームページでお知らせ予定です。夏の西山も魅力がいっぱいですので、ぜひご参加ください。

西台里山公園に集合

歩きながら自然観察

サツマイモの苗植え

カレーを食べたあとは焼きマシュマロ

自然観察指導員さんによるお話

西山森林整備推進協議会

難しい名前だけど、していることは身近なこと。 「つなげたいみどりの西山 未来の子らへ。」という想いのもと、私たちは京都・西山の森を守るために活動しています。