長岡中学校の授業で地域産材を使用していただきました!(2月13日)

先月、2月13日(木)に長岡中学校の技術の授業で長岡京市産材を使用した木工キットをご利用いただけたるとのことで見学に行きました!

木工キットの内容は本立てです!授業開始後、生徒たちは先生から作業の説明を受けた後に作業を開始していました!皆さん慣れた手つきで工具を使用し、完成に向けて作業を進めていきます。金槌を打つときに周りの人が板を抑えて打ちやすくしてあげていました。また、作業内容を相談することや、キットが早く完成した人は他の人を手伝うなど協力しながら作業されていたのが印象に残っています。

完成したものが下記の写真です!区切り板があることで、本立てとしての機能に加えて、上に小物等を置くことができるようになっています♪また節が少なかったことでくぎ打ちの途中で板が割れることがなく、完成させることができていました!

また、側面の板には「長岡京市産材を使用しています」と印字しています!ふとした時にこの文字を見て、西山のことを思い出していただければと思います!またこの経験が、木材や西山に関心を持っていただくことにつながることを期待します。

中学校の先生も他の中学校にこの取り組みを勧めてみますとおっしゃっていただきました!今後も森林に興味を持つきっかけづくりや環境教育のために、他の小中学校と連携して似たような取り組みが普及していくことを期待します。

西山森林整備推進協議会

難しい名前だけど、していることは身近なこと。 「つなげたいみどりの西山 未来の子らへ。」という想いのもと、私たちは京都・西山の森を守るために活動しています。