先月2月15日(土)に、森林ボランティア養成講座を実施しました!今年度は15名の参加者と講師として京都森林インストラクター会にも参加いただきました♪
森林整備の実習を行う前に、西代里山公園の管理棟で安全講習や西山に関する講座を1時間ほど行いました。「西山の現状を知ることができた」や「安全対策を再確認することができた」といった声をいただくことができました!
講座終了後は実習を行いました!実習地に到着後、3班に分かれて細い木を中心に伐採していきます。今年は入口に階段を設置したため、楽々と入れます♪また、各班にインストラクター会が2名ずつ同行していただき、参加者に安全確保のために必要な声掛けや木の伐り方などを丁寧に指導していただきました!実習が進むにつれて、皆さんの木を伐るスピードが速くなることに加えて、少し太い木にも挑戦していました。冬にも関わらず汗を流しながら夢中になって作業を進めていた姿が印象的でした!
作業開始前は木々が密集し暗かった森が上記の写真のように木漏れ日が差す森に変わることができました♪
実習について、参加者から「整備をすることで森が明るくなり充実感があった」や「明るい森と暗い森の違いを目で見ることができたため良い経験になった」と森林整備の効果を実感していただくことができました!また、次回も参加したいと嬉しい声もいただくことができました!何回でも来たいと思えるイベントにするとともに興味のある初心者の方が安心して参加できるようにしていきたいと思います!
今年度の今年度のイベントは全て終了しましたが、来年度以降も、様々なイベントをご用意しておりますので、皆様のご参加お待ちしております!
ご参加いただいた皆様、京都森林インストラクター会の皆様、ありがとうございました!
0コメント