令和6年度第4回西山ファミリー環境探検隊を開催しました♪

 3月8日(土)、「冬の森を楽しもう♪」とテーマに、今年度最後の西山ファミリー環境探検隊を開催しました。36人(子ども19人、保護者17人)の方が参加され、18人のボランティアの方々にご協力いただきました。みんなでバウムクーヘンを作って食べ、イノシシ肉の試食もして、自然散策にも行きました。

 バウムクーヘンは、ボランティアさんが西山で切った竹に、生地を巻き付けて作りました。炭火の上で、生地がついた竹をくるくる回して、何層にも重ねていきます。手作りだととても手間ひまがかかります。頑張って作った分、さらにおいしく感じられたのではないでしょうか。3班とも大成功で、甘くてやわらかくてとてもおいしかったです。

 イノシシ肉は初めて食べた子もいたかもしれませんが、普段よく食べている牛肉や豚肉と比べて、固さや臭いはどうだったかな?ボランティアさんから、イノシシについてのお話もしていただきました。イノシシはガッシリしているけど、1m以上の高さを飛こえるジャンプ力があり、また、高さ20cmのせまいすき間をくぐりぬけることもできるそうです。

 自然散策では、植物や虫の巣、鳥等を観察しました。冬でも意外と観察できるものがたくさんあります。見つけたものにマルをしていくビンゴもあり、子ども達は一生懸命探していました。

 今回の体験を通して、西山の自然や、西山協議会の活動に興味を持ってくださる方が一人でも増えることを願っています。

 西山ファミリー環境探検隊は、小学生とその保護者を対象に、四季に合わせて年4回開催しています。

 次回の「春の西山ファミリー環境探検隊」は4月26日(土)(雨天4/27(日))に開催予定!

 詳しくは広報長岡京4月号やホームページでお知らせしますので、ぜひご参加ください。



▲バウムクーヘンの生地がついた竹をクルクル


▲3班とも完成!


▲自然散策


[問い合わせ先]

西山森林整備推進協議会(環境政策室内)

Tel:075-955-9542  Mail:kankyouseisaku@city.nagaokakyo.lg.jp

西山森林整備推進協議会

難しい名前だけど、していることは身近なこと。 「つなげたいみどりの西山 未来の子らへ。」という想いのもと、私たちは京都・西山の森を守るために活動しています。