2024.02.21 00:55森林ボランティア養成講座を実施しました!(2月17日)先日、2月17日(土)に森林ボランティア養成講座を実施しました!朝は少し冷えましたが、作業中はじんわりと汗をかくほど暖かく、活動日和!今年は13名の方にご参加いただき、インストラクター8名、事務局5名の総勢26名で森林整備活動を実施しました。整備を始める前に、西山ホタルの家で伐採時の危険についてや、里山林について学びます。
2024.02.14 04:59第19回里山講演会「これからの里山を考える-超学際的アプローチの試み-」のお知らせ(主催:長岡京市里山再生市民フォーラム)当協議会の参画団体である「長岡京市里山再生市民フォーラム」は、毎年「里山講演会」を開催しています。今回のテーマは、『これからの里山を考える-超学際的アプローチの試み-』ということで、なんと当協議会の徳地直子会長が講師を務められます!自然と都市との中間に位置し、木々や田畑、ため池、草原などで構成される里山。西山もそんな里山として古くから市民に愛されてきました。多様な生物が生息し、里山ならではの景観や文化が育まれてきました。しかし、人口減少や生活スタイルの変化に伴い、人々の山離れが進み、放置されるように…。このままでは生物多様性や里山の文化は失われてしまうのか…。ご興味のある方はぜひ講演会に足を運んでみてください!そして、これからの里山についてみんなで一緒...
2024.02.05 00:36サントリー京都ビール工場の社員さんが整備活動を実施!先日、1月29日(月)、31日(水)に「サントリー天然水の森きょうと西山」にて、モデルフォレスト活動が実施されました!日頃、西山の地下水を活用してビールをつくっておられるサントリー京都ビール工場。2日間で社員延べ28名が参加され、西田林業さんご指導のもと森林整備を実施されました。今回の活動では、落葉広葉樹の森を目指して、常緑樹の間伐を実施!5月ごろには今回整備した場所に植樹される予定です!活動を始める前に、サントリーホールディングス株式会社 天然水の森グループ 岩崎さんより、なぜ山の整備が必要なのか、なぜ常緑樹の伐採を行うのかなど、今回の活動の趣旨や目的についてお話がありました。社員の皆さんは「なるほど!」という様子で気合十分です。