2025.04.21 07:22長岡中学校の机の天板を一部交換しました!先月3月25、31日に、長岡中学校の机の天板を長岡京市産材に使用したものに一部交換しました!作成及び交換作業をウッドコンソーシアム山城にご協力いただきました!今回作成していただいた枚数は130枚で、交換作業を2日間に分けて行いました!長岡京市産のヒノキを使用しており、節による欠けもなく、表面が滑らかに仕上がっています!また、裏面には「長岡京市産のヒノキを使用しています」とレーザー加工をしていただいています。
2025.04.01 00:31【定員に達したため受付終了】春の西山ファミリー環境探検隊【定員に達したため受付終了】令和7年度第1回西山ファミリー環境探検隊~花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう~※申し込みが定員に達したため、受付は終了しました。西山ファミリー環境探検隊は、小学生とその保護者を対象に、自然豊かな西山のことを楽しみながら知ってもらう体験型イベントです。今回は、西山キャンプ場まで自然観察をしながら歩いたあとに、スタッフで準備したカレーをみんなで食べます。ぜひご参加ください。日時:令和7年4月26日(土) 午前9時30分~午後3時頃 ※荒天の場合は、4月27日(日)に延期場所:西代里山公園~西山キャンプ場(集合場所:西代里山公園管理棟前)対象:小学生とその保護者(幼児のお子様を同伴される場合は、事前にご相談く...
2025.03.27 05:43令和6年度第4回西山ファミリー環境探検隊を開催しました♪ 3月8日(土)、「冬の森を楽しもう♪」とテーマに、今年度最後の西山ファミリー環境探検隊を開催しました。36人(子ども19人、保護者17人)の方が参加され、18人のボランティアの方々にご協力いただきました。みんなでバウムクーヘンを作って食べ、イノシシ肉の試食もして、自然散策にも行きました。 バウムクーヘンは、ボランティアさんが西山で切った竹に、生地を巻き付けて作りました。炭火の上で、生地がついた竹をくるくる回して、何層にも重ねていきます。手作りだととても手間ひまがかかります。頑張って作った分、さらにおいしく感じられたのではないでしょうか。3班とも大成功で、甘くてやわらかくてとてもおいしかったです。 イノシシ肉は初めて食べた...
2025.03.24 07:26第20回里山講演会「これからの里山を考える-超学際的アプローチの試み №2-」のお知らせ(主催:長岡京市里山再生市民フォーラム) 当協議会の参画団体である「長岡京市里山再生市民フォーラム」は、毎年「里山講演会」を開催しています。 今回のテーマは、『これからの里山を考える-超学際的アプローチの試み №2-』ということで、なんと昨年に引き続き当協議会徳地直子会長が講師を務められます! 長岡京市の西山は里山と呼ばれる森林に該当し、生物多様性が高く、独自の景観や文化が育まれるという特徴があります。 そこでこれまでの里山の保全の取り組みを学びながら、これからの里山についてみんなで一緒に考えてみましょう! ◆第20回里山講演会 「これからの里山を考える...
2025.03.13 07:44森林ボランティア養成講座を実施しました!(2月15日)先月2月15日(土)に、森林ボランティア養成講座を実施しました!今年度は15名の参加者と講師として京都森林インストラクター会にも参加いただきました♪森林整備の実習を行う前に、西代里山公園の管理棟で安全講習や西山に関する講座を1時間ほど行いました。「西山の現状を知ることができた」や「安全対策を再確認することができた」といった声をいただくことができました!
2025.03.13 00:30長岡中学校の授業で地域産材を使用していただきました!(2月13日)先月、2月13日(木)に長岡中学校の技術の授業で長岡京市産材を使用した木工キットをご利用いただけたるとのことで見学に行きました!木工キットの内容は本立てです!授業開始後、生徒たちは先生から作業の説明を受けた後に作業を開始していました!皆さん慣れた手つきで工具を使用し、完成に向けて作業を進めていきます。金槌を打つときに周りの人が板を抑えて打ちやすくしてあげていました。また、作業内容を相談することや、キットが早く完成した人は他の人を手伝うなど協力しながら作業されていたのが印象に残っています。
2025.02.03 00:43【定員に達したため受付終了】冬の西山ファミリー環境探検隊※定員に達したため、受付は終了しました。長岡京市域の約4割を占める自然豊かな『西山(にしやま)』。西山ファミリー環境探検隊は、小学生とその保護者を対象に、楽しみながら西山のことを知ってもらう自然体験型イベントです。今回は、竹筒を使ったバウムクーヘン作りと、西山公園子どもの森(長法寺)周辺の自然散策を実施予定です。イノシシ肉の試食もあります♪ぜひご参加ください。日時:令和7年3月8日(土)午前9時30分〜正午頃 ※雨天時は翌9日(日)に延期場所:西山公園子どもの森(長法寺山ノ下。グリーンハウス・ジャブジャブ池近く)と その周辺対象:小学生とその保護者(幼児のお子様を同伴される場合は、...
2025.01.05 23:56「森林ボランティア養成講座」参加者募集中!~初心者大歓迎~ 「ボランティアをやってみたい!」「森林整備について知りたい!」「西山の保全に少しでも貢献したい!」という方必見!「森林ボランティア養成講座」を開催します! 「森林ボランティア養成講座」と聞くと、ちょっと本格的な感じなのかなと気負いされる方もいらっしゃるかもしれませんが、全然そんなことはありません!「1回体験してみたい」、「地元の抱える課題を解決するお手伝いがしたい」という方にも、ぜひご参加していただきたいプログラムです。プロの講師がついていますので、初心者の方でも大丈夫です! 長岡京市では、自然豊かな西山を次世代へ引き継ぐため、多様な主体が協働で西山の整備活動を進めています。その中でも森林ボランティア...
2024.12.13 02:34神足小学校 図書室薪ストーブ火入れ式を実施しました!令和6年12月6日に神足小学校の図書室にある薪ストーブの火入れ式を実施しました!神足小学校の3年生の皆さんに参加していただき里山再生市民フォーラムさんのご協力のもと1時間目は薪割り体験、2時間目に火入れ式を行いました。晴れていたため薪割り体験は運動場で実施することができました!手動と自動の薪割り機があり、自動の方は皆さんスムーズに薪割りができました。ただ手動の方は力がいるため2人でレバーを交互に動かし作業を進めていました♪里山再生市民フォーラムさんのご協力もあり、全員に自動と手動の薪割り機を1回ずつ体験していただくことができました!
2024.12.02 08:11長岡美装社さんがモデルフォレスト活動を実施されました!季節外れの暑い日が過ぎ、冬の訪れを感じる時期になりました。先月は長岡美装社さんがモデルフォレスト活動を実施されました!例年1年間で3回ほど活動を実施していただいていますが、今年度は日程が合わず今回の活動が今年度1回目となりました!長岡美装社さんは粟生地域の竹が雑木林へ侵入してきている地域で、竹の伐採を行っておられます。久しぶりの作業ですが、すごい速さで竹を伐採されていました!また竹を倒す際には声を掛け合い、倒した後は複数人で竹を小さくカットするなど、連携して作業を進めていました♪
2024.11.26 06:22農業祭&環境フェア 今年も大盛況!11月24日(日)第47回農業祭と第16回環境フェアが合同開催されました!イベント当日、寒いにもかかわらず、地元野菜の直売コーナーには9時頃から徐々に列ができ始め、開始時間の10時にはもう長蛇の列が!どんなブースがあるのか下見に来られたお客様で開始前から徐々に賑わいはじめた会場。皆さん今か今かと開始の合図を待っておられました。当協議会のブースにも開始当初から、たくさんの方が立ち寄ってくださり、素敵なコースターを作ってくださいました♪今年は2種類の絵柄で計200枚のコースターを用意していましたが、どちらもご好評いただけたようで、約170名の方にお持ち帰りいただけました!!おうちで大事に使っていただけると嬉しいです。お子さんがコースターづくりを楽しまれてい...
2024.11.05 23:52農業祭&環境フェアにて ブース出展します!(11月24日)11月24日(日)長岡京市立中央公民館にて、第47回農業祭と第16回環境フェアが合同開催されます!当協議会もブース出展し、西山での取組みや森林整備についてパネル展示を行います。また、昨年大好評だった「オリジナルコースターづくり」を今年も実施します。今年は2つの絵柄をご用意しております。お好きな色を塗っていただき完成する世界に一つだけのコースターをぜひお持ち帰りください!参加費無料!申込不要!皆様のご来場お待ちしております♪【ブース】午前10時~午後2時 長岡京市立中央公民館 市民ひろば