• HOME
  • 協議会ってこんな会
  • 長岡京市の森「西山」とは
2025.08.19 07:04
西山ふれあいワークショップを開催しました!(7月31日)
先月7月31日(木)に西代里山公園とサントリー天然水の森にて、西山ふれあいワークショップを開催しました!今回も山城eco木材供給協議会さんと洛西高校生のご協力のもと、午前中は間伐体験、午後はDIY教室と一日を通して自然と触れ合いました。まず間伐体験について、サントリー天然水の森地内で実施しました。間伐についての説明を受けた後、プロの伐採作業を見学!木にチェンソーを入れる前に倒す方向を決め、倒したい方向に倒れるように調整します。作業を開始すると、大きい木があっという間に倒れる光景に、思わず子どもたちから感嘆の声が上がりました!この伐採した木は来年度のワークショップで使用する予定です。
2025.08.08 02:15
令和7年度第2回西山ファミリー環境探検隊を開催しました♪
 8月2日(土)開催の令和7年度第2回西山ファミリー環境探検隊(スターウォッチング)では、2人の講師とアシスタントの方にお越しいただいて、星についてのお話を聞いたり、星空を観察したりしました。35人(子ども17人、保護者18人)の方が参加され、7人のボランティアの方々にご協力いただきました。 屋内学習では、子ども達が宇宙や惑星のお話を興味津々に聞いていました。模型を使って太陽や惑星の大きさを比べたり、メジャーを使って、それぞれの惑星が太陽からどのくらい遠いのかを学んだりしました。太陽がものすごく大きいことや、宇宙が途方もないほど広いことを実感できる、とても楽しい時間でした。 外では、望遠鏡や双眼鏡で月や星を見ました。「初めてこんなはっきり月のクレーター...
2025.08.05 06:37
毎年恒例!大阪府立茨木高校の竹取りが実施されました!(7月9日)
   今年も、7月9日に大阪府から茨木高校生約70名が長岡京市内の竹林に竹を取りに来られました!    この活動は2016年にスタートし、今年で10年目となります。当協議会の構成団体である「NPO法人竹の学校」のご指導のもと、竹の伐採から搬出までを体験されます。搬出した竹は学校に持ち帰り、体育祭のマスコットの骨組みや団旗のポールに利用されます。    竹の学校 稲岡理事長のあいさつがあり、諸注意等の説明を聞いた後、いよいよグループに分かれて作業開始!
2025.07.02 01:10
【受付終了】西山ふれあいワークショップ~木をきって木製品をつくろう!~参加者募集中!
7月31日に開催予定の「西山ふれあいワークショップ」は応募期間終了のため、受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。今後も様々なイベントを開催予定ですので、そちらもぜひご参加ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨年夏に開催しました大好評イベント「西山ふれあいワークショップ」を今年も開催決定!!間伐体験とDIY教室がセットになった盛りだくさんのプログラムをご用意しました!さらに、今年はキットを4種類ご用意しております。お好きなものを1つ選んでいただき、皆様に組み立てていただきます♪※間伐体験は、プロが伐採する様子を見学したあと、実際に細い木を伐る、初心者向けの内容になっています。...
2025.06.27 05:03
【定員に達したため受付終了】夏の西山ファミリー環境探検隊
※申し込みが定員に達したため、受付は終了しました。~ようこそ西山へ!夏の星について学ぼう!~長岡京市域の約4割を占める自然豊かな『西山(にしやま)』。西山ファミリー環境探検隊は、小学生とその保護者を対象に、楽しみながら西山のことを知ってもらう自然体験型イベントです。今回は星について学び、スターウォッチングをします。ぜひご参加ください。日時:令和7年8月2日(土) 午後7時00分~9時00分頃場所:西代里山公園対象:小学生とその保護者(幼児のお子様を同伴される場合は、事前にご相談ください。)定員:先着で15組(40名程度)内容:今回のテーマ「ようこそ西山へ!夏の星について学ぼう!」   ※雨天、曇天の場合は屋内学習のみとなります。費用:一人100円申込方...
2025.06.02 02:47
マツシマホールディングスさんが京都モデルフォレスト研修を実施されました!
(株)マツシマホールディングスさんの令和7年度モデルフォレスト活動が始動しました!先月5月23日(金)に、当協議会のメンバーであるマツシマホールディングスさんが新入社員を対象としたモデルフォレスト研修を西代里山公園にて実施されました!今年度は16名の社員が参加され、午前中は座学を通して、森林整備を行う意味やモデルフォレスト活動について理解を深め、「家族と社会に誇れる会社」というマツシマホールディングスさんの企業理念を達成するためにSDGs、CSRの観点からどのような活動ができるのかをテーマとしてグループワークを実施されました。
2025.05.29 02:47
有限会社長岡美装社が竹林整備を実施されました!(5月14日)
㈲長岡美装社の社員さんが、今年度第1回目の竹林整備を実施されました!同社は放置竹林対策として、毎年3~4回程、雑木に侵入した竹の整備活動をされています。この日は季節外れの夏日で、熱中症に気を付けながら活動を実施されていました。今回は雑木林と竹林の境目付近の竹を中心に切られていました。作業が始まるとあっという間に竹をどんどん倒していきます。竹を倒す前に周りに声掛けを行うことで安全確認を徹底することに加え、困っている方がいたら、すぐに駆け付け、助け合うチームワークの良さが光っていました!
2025.05.29 02:24
長岡第六小学校 3年生が遠足を実施されました!
先月の4月30日に長岡第六小学校の3年生が春の遠足を実施されました!目的地は西山キャンプ場で歩いて向かいます。キャンプ場に到着後、当協議会メンバーである里山再生市民フォーラムさんと環境の都づくり会議さんが講師となり丸太切りとワッペンづくり、自然散策を実施されました♪ヒノキの丸太切り体験では、慣れないのこぎりを使った作業に悪戦苦闘!そこで講師からの「のこぎりは引くときに力を入れると切れやすいよ!」などのアドバイスや一緒に切るといったサポートのもと、全員1回切ることができました♪切った後はヒノキの匂いを楽しみました。切ったヒノキは持ち帰り可能でヒノキ風呂として楽しんだ後にコースターとして使うことをおススメしていただきました!持ち帰ってコースターとして長く使...
2025.05.09 04:57
令和7年度第1回西山ファミリー環境探検隊を開催しました♪
 4月26日(土)、令和7年度第1回西山ファミリー環境探検隊を開催しました。46人(子ども24人、保護者22人)の方が参加され、22人のボランティアの方々にご協力いただきました。 3つの班に分かれ、自然観察をしながら、西代里山公園から西山キャンプ場への山道を歩きました。各班の班長を務めたのは、京都府立大学森林ボランティアサークル「森なかま」の皆さんです。途中にある畑で、環境の都づくり会議と里山再生市民フォーラムのボランティアさんサポートのもと、さつまいもの苗植えをしました。秋の西山ファミリー環境探検隊では、このさつまいもを収穫します。大きく育ちますように♪ 西山キャンプ場までの道には植物や虫、動物の通ったあと等がたくさんあります。自然観察指導...
2025.04.21 07:22
長岡中学校の机の天板を一部交換しました!
先月3月25、31日に、長岡中学校の机の天板を長岡京市産材に使用したものに一部交換しました!作成及び交換作業をウッドコンソーシアム山城にご協力いただきました!今回作成していただいた枚数は130枚で、交換作業を2日間に分けて行いました!長岡京市産のヒノキを使用しており、節による欠けもなく、表面が滑らかに仕上がっています!また、裏面には「長岡京市産のヒノキを使用しています」とレーザー加工をしていただいています。
2025.04.01 00:31
【定員に達したため受付終了】春の西山ファミリー環境探検隊
【定員に達したため受付終了】令和7年度第1回西山ファミリー環境探検隊~花や虫がいっぱいの西山で、聞いて、見て、触ってみよう~※申し込みが定員に達したため、受付は終了しました。西山ファミリー環境探検隊は、小学生とその保護者を対象に、自然豊かな西山のことを楽しみながら知ってもらう体験型イベントです。今回は、西山キャンプ場まで自然観察をしながら歩いたあとに、スタッフで準備したカレーをみんなで食べます。ぜひご参加ください。日時:令和7年4月26日(土) 午前9時30分~午後3時頃   ※荒天の場合は、4月27日(日)に延期場所:西代里山公園~西山キャンプ場(集合場所:西代里山公園管理棟前)対象:小学生とその保護者(幼児のお子様を同伴される場合は、事前にご相談く...
2025.03.27 05:43
令和6年度第4回西山ファミリー環境探検隊を開催しました♪
 3月8日(土)、「冬の森を楽しもう♪」とテーマに、今年度最後の西山ファミリー環境探検隊を開催しました。36人(子ども19人、保護者17人)の方が参加され、18人のボランティアの方々にご協力いただきました。みんなでバウムクーヘンを作って食べ、イノシシ肉の試食もして、自然散策にも行きました。 バウムクーヘンは、ボランティアさんが西山で切った竹に、生地を巻き付けて作りました。炭火の上で、生地がついた竹をくるくる回して、何層にも重ねていきます。手作りだととても手間ひまがかかります。頑張って作った分、さらにおいしく感じられたのではないでしょうか。3班とも大成功で、甘くてやわらかくてとてもおいしかったです。 イノシシ肉は初めて食べた...

記事一覧

Copyright © 2025 西山森林整備推進協議会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう